
Belly Dance
Atelier Al Safar ベリーダンス入門
(直接お越しになっても参加できません・ご予約承認後のみ、参加可能です)
土曜 朝10:30-11:30 ATIFA スタジオSHALA
ほぼ毎週開催中 (大阪シティバス・天神橋〜 徒歩2分/谷町線・天満橋駅4出口〜 徒歩5分/北浜駅〜 徒歩6〜7分/大江橋、堺筋本町、谷町四丁目 徒歩12〜14分くらい)
新規開催可 火・水・金 の夜、日 (新規・時間は要相談) ATIFA スタジオSHALA
他 参加者のリクエストにより、日時を変えて開催しています。
お2人までは 参加費 3,500円 または チケット1.5回の消化になります。
(3人以上は、曜日や時間にかかわらず、参加費 2,500円 または チケット1になります)
体験予約 お問い合わせ
体験 60min 2,500円

Copyright ©2005-2022 Chillout Studio All Rights Reserved.No reproduction nor republication without permission.
テキストの無断転載、無断二次利用は一切お断りします。
ベリーダンスをはじめる人のきっかけ
日本においては、中東・アラブ、またインド系のレストラン等で、みかける機会があるかもしれません。
または、他の踊りよりはしんどくなさそうなので、運動不足解消にちょっとやってみようかなと思った という人が多いです。
ベリーダンサーは意外にも年齢層高め
ベリーダンス(BELLY DANCE)は、オリエンタルダンス/アラビアンダンス などとも呼びます。
アラビア語では、ラクス・シャルキ(東方の踊り)、バラディ(生まれつき、自然なもの)等、と呼びます。
本場と言われるエジプトや、ショービジネスの世界がひらけた欧米、また近年オリエンタルダンスの復興の兆しもあるトルコなどナイトクラブなどで踊っているダンサーは総じて若い女性が多いですが、現地で活躍しているプロダンサー、マスターティーチャーたちは、60〜70歳代になっても踊り続けている人も多く、ダンサー=映画やTVドラマの女優・歌手・タレントさん、ということも多いです。オリエンタルダンスが踊られる地域・現地でふつうに暮らす人々は、子供から大人迄、男性も、お年寄りも、とてもうまくダンスをします。
ベリーダンス教室のレッスン着は?
今は、以前に日本で一時’流行した時のようにはコインがジャラジャラついたスカーフをしない人が多いですが、基礎練習には役立つので、必要な方にはお貸ししています。
踊るダンスの内容・種類・シチュエーションなどによって、ステージ衣装はガラっと変わります。
見た目ゴージャスですが、とてもリーズナブルなものから、オーダーメイド、高価なオートクチュールまであります。それでも、社交ダンス、バレエなどの衣装に比べるとかなりお安い...と思います。
(サイズを合わせて作ってもらっても、舞台用は20,000円くらい〜)
習い事として練習したり、発表会で踊ったりする人が増えた現在は、性別を超え、幅広い年齢層、様々な体型のダンサーがいることもあり、以前よりもお腹や肌の露出をしなくても良い工夫がされた、美しいコスチュームも増えました。
ベリーダンスと他の踊りの違い
太古より、華やかに着飾って人前で踊っていたのは、限られた職業ダンサーたちだけでした。
一般の人たちは、お家の中や、家族や親戚の集まりなどで踊っていましたが、100年くらい前から、映画やキャバレーなどのショービジネスに取り入れられ始め、ステージ映えのために、踊りにも衣装にも、西洋のバレエやラテンダンス、ジャズダンス他、洋舞の要素を取り入れるようになり、今もまだ進化しています。
色々な舞踏を経験した人が最後に辿り着く舞踊ともいわれ、フラメンコ、バレエ、ジャズダンスなどの経験者、何らかのジャンルのプロからオリエンタルダンサーに転向する人もいます。
今現在、習い事スクールの普及などにより、ある程度体系化された基礎練習のようなものがありますが、ベリーダンスは、何かの踊りの基礎がなくても、誰でもある程度踊れるようになるため、入門しやすいダンスです。
「絶対にコレ」ということのない舞踊で、教わる先生によっても様々なスタイル、違いがあります。
もし、これから習ってみようとお思いの方は、できれば複数のスクール、違う先生の教室で体験・参加してみて、先生との相性、クラスの雰囲気や進行の仕方などを実際に感じてみることをお勧めします。
基礎的な練習をする上では、膝や足首などへの負担が少なく、特に骨周りの筋肉、コア(体幹)が徐々に鍛えられていきます。
子宮周りの筋肉を使ったり、温める動きが多く、女性の場合、生理前からの不調の改善を感じる方が多く、妊活やお産を軽くするのにも役立つといわれています。
プロを目指すような方の場合、全身の柔軟性や筋力、持久力など、色々必要なことがあることに気づかれると思いますが、普通は、全く何も習ったことがない、運動経験もあまりない方が大半ですので 、"わたしには無理かも..." という心配は不要です。
約20年、オリエンタルダンス(エジプト、トルコ、レバノンなどのいわゆるショー向けベリーダンス)、フォークロア、現代のモダンなフュージョン、欧米のトライバル・ベリーダンスなどを学び、それらの良いところを踏まえ、習い事が初めての初心者さん向けに、ゆっくり・やさしい内容のクラスを開催しています。
他校のような 常にダンス公演に向けた練習をするカンパニー志向ではなく、プロダンサー志向ではない人を対象としています。
また、激ヤセしたい、ダイエット重視、などの方には、こちらは向きません。
ダンス自体を習うのが初めての方WELCOMEで、高年齢の方も大丈夫です。
オリエンタルダンスは、短期での上手・下手、出来、不出来、など考えず、時間をかけて、本当の自分らしさを表現していくことができる楽しい踊りで、なかなかすぐにできないことがたくさんある分、やりがいもあり、毎日にちょこっと練習を取り入れることでの健康づくりもでき、とってもおすすめです。
クラスへの参加者は、月に1〜3回、下手したら年に1回だけ など、時間ができた時にお越しの人がほとんどです。
内訳は、20〜50代のお勤めの方、30〜60代の主婦の方、お孫さんがいるような方、など。
コロナのこともあり、レッスンの参加者は、多くても2名〜4名くらいまでになっています。
初心者向け と言っても、簡単なアラビア語、アラブや中東の歴史文化的なこと、音楽やファッションのことなども少しずつ解説しますので、踊るだけでなく、カルチャー要素もあるレッスンです。
ベリーダンスを今後の趣味にしたい方、免疫UPや体力UPしたい方、ゆっくり上達したい方は、ぜひレッスンにお越しください。
*ベリーダンスを始める人の、以前と近年の違い:
以前ダンススクールに来る人は、ジムやヨガなどでそれなりに運動している人が多く、ベリーダンスを始める人は、もともとバレエやジャズダンスなど、何かの踊りをやっていた人が、ほとんどでした。
しかし、近年は本当に運動をしていない、からだがカチカチの方が増えていて、スマホ首や腰に問題がある方も大変多くなっています。そのままだと うまく踊れない以上に、ケガにつながるため、ここ数年は、ウォームアップにとても時間がかかるように。
そうすると、レッスンの時間内になかなかダンスの動作の練習に入れないということが多くなり、最近は、ご希望があれば、フォームローラーやボールなどを使った筋膜リリース(ヨガやピラティスの動作も含め)などもお教えし、無理なく徐々に身体全体をほぐしながら、本来の柔らかい状態に少しずつ戻すお手伝いもしています。
*ハフラ(仲間でのパーティやミニ発表会)やサハラ(発表会や、大きなイベントのこと):
現在、コロナの影響により、イベント・発表会等が開催しにくい時期が長くなっていましたが、本来は、初心者の方でも気軽に出演できるパーティやイベントを年に数回開催しています。希望する方は出演できますが、全く強制ではありません。
最初のうちは、ご負担がないように、衣装やアクセサリーなどはなるべくお貸ししていますし、上品に見えるメイクなどもお教えします。
(写真は 講師と参加メンバー。クリックで拡大)
イベント:
2021/11/3 Jamel Lounge @カルダモンカフェにて、ベリーダンスイベントを開催しました
2022/2/11 ED EL HOB @バンケットハウスにて、ベリーダンスイベントを開催しました
2022/5/21 天理駅前ステージにて、なら音フェスティバルに、出演し好評を得ました
2022/6/4 RAKS BONBON @ライブVOXXにて、ベリーダンスイベントを開催しました
2022/7/3 AsteRhythm @ライブVOXX にて、ベリーダンスイベントを開催しました
体験 60min 2,500円
*このクラスは、講師が個人で開催しています。掲載スケジュール以外でもレッスン開催は可能です。
(土曜、日曜、祝日などのレッスンは、講師のアトリエで開催の場合がありますが、体験の方がいる日や数名集まる日は、天満橋・谷町四丁目・堺筋本町 などから徒歩圏内のスタジオで開催しています)
*お願い ごく少人数で開催していますので、”いちから始める人” のみ受付中です。
ベリーダンス経験者の方(基礎からやり直したい場合なども含め)は。現在お断りしています。
近辺でも、他に、たくさんの良いスクールがあります。どうぞご理解ください。*
他のジャンルのダンス・クラス紹介を見てみる
Copyright ©2005-2022 Chillout Studio Atelier Al Safar All Rights Reserved.
No reproduction nor republication without permission.
テキストの無断転載、無断二次利用は一切お断りします。
![]() Haruka | ![]() Add a Title |
---|---|
![]() 17930891176189867 | ![]() 17908988743248050 |
![]() 17877118579666986 | ![]() 17998521655039600 |
![]() 1606036893650 | ![]() jelly2021:1fuwafuwa |
![]() atifa-crue | ![]() 17907805432250654 |
![]() 17991673504102392 | ![]() 18040468804148838 |
![]() candle-haruka | ![]() 17936900926204161 |
![]() atifa1122esukatate-3 | ![]() 18042210700026307 |
![]() haruka_atifa-class | ![]() 17896043245357605 |
![]() 17880181993937396 | ![]() jelly-tube |